不動産豆知識

わたしたちの専門分野である不動産業を通し、地元福知山市を中心とした地域に貢献がしたい。
そんな思いで不動産会社を立ち上げました。
事業用不動産物件をメインに、お客様に信頼される会社として成長していきたいと思っております。

豆知識1

不動産売却のながれ

不動産売却を思い立ったとき、あなたはまず何をしますか?ここでは、一体どんな流れで不動産売却が行われているのかという一般的な流れを紹介しています。よりよい条件で、スムーズに売却を進めていくためにも、自分が売却する際のイメージをつかんで下さい。(他サイトより引用文章)

 

まずは不動産売却のお問い合わせから

まずはお電話または、ホームページから物件を売却したい旨のお問い合わせをお願い致します。なぜ不動産を売りたいのか、希望の条件等をヒアリング致します。
 
当社ではその後、売却対象物件の調査と、価格の査定を致します。
ご希望の条件で査定の価格が決定すれば、当社F1(エフワン)とお客様間で「媒介契約」を交わします。
媒介契約には、「専属専任媒介契約」と「専任媒介契約」と「一般媒介契約」の3種類があります。

媒介契約後は、物件を眠らせる事が無いように売却活動を行います。

せっかく不動産物件を売却する手続きをしているのに、売れなければ対象物件も勿体ないですよね。
当社では、ホームページへの掲載・紙媒体での宣伝広告(新聞等)に売買物件を掲載することにより売却活動を積極的に行っています。
不動産のご購入希望の方が見つかりましたら、再度条件と状況の確認を行います。
しっかりと諸条件を確認した後、「不動産売買契約書」を用いて売買契約を締結します。
F1では契約書の専門家が在中しておりますので、お客様を悩ませる事がないようにスムーズに契約を行る事ができます。
不動産の売買契約締結後は、物件のお引渡しです。
売却後にクレーム等が来ないようにしっかりとアフターフォローも行います。
 
詳しくはこちらから >>

 

豆知識2

不動産売却にかかる費用

不動産売却額=手取り額ではありません。
不動産売却には、さまざまな諸費用や税金がかかるため、売却額から諸費用や税金を差し引いた額が、手元に残ります。このページでは、 仲介手数料など、売却時に必要となる 代表的な諸費用をご紹介します。事前にチェックして不動産売却を計画的に進めましょう。(他サイト引用文章)

物件売却時の必要諸経費

登記費用は売主様の費用負担になります

登記費用

所有権移転に伴う住所変更登記など、登記費用は売主の費用負担になります。登記には、登録免許税(税金)と司法書士への報酬が必要となります。登記に伴うすべての費用を総称して「登記費用」と呼ぶのが一般的です。(他サイト引用)

測量費用は売主様負担が一般的

測量費用

測量費用は、不動産売却物件に土地が含まれており、境界が確定できない場合や、売買条件に売主側が新たに測量を行うことが盛り込まれている場合などに必要になる費用です。 売主が負担するのが一般的です。測量費用は、土地の形状や大きさによって大きく異なります(他社サイト引用文章)

契約に必要な証明書の提出

証明書発行費

契約を結ぶ際にはさまざまな証明書の提出が必要です。大きな金額ではありませんが、「印鑑証明書」や「住民票」などの証明書の交付を受けるのに、証明書発行費がかかります。(他サイト引用文章)

印紙税

不動産売却の際、不動産売買契約書に印紙税が課税されます。印紙税の額は不動産売買契約書に記載されている金額によって異なります。

抵当権設定登記にかかる税金

登録免許税

登録免許税とは、不動産の所有権移転登記や住宅ローのための抵当権設定登記にかかる税金です。

税額は、「課税標準額」に対して所有権の保存登記は0.4%、所有権の移転登記は売買によるものが2%(土地は平成31年3月31日までの間に登記を受ける場合は1.5%、住宅用家屋については軽減措置あり)、相続によるものが0.4%、贈与によるものが2%となります。(他サイト引用文章)

消費税

不動産売却では、消費税が課税になるものとならないものがあり、建物には消費税がかかりますが、土地は非課税になります。

住民税・住民税

売却価格が購入時より上回り、利益が出た場合に発生する税金です。税金の対象額になるのは購入時と売却時の差額となります。(他サイト引用文章)

測量費や仲介手数料など

測量費や仲介手数料など

土地の境界に境界標が無い場合、土地家屋調査士に測量を依頼して境界標を設置します。その際の測量でかかる費用が測量費です。
また、仲介手数料や建物の場合は解体費が必要になる場合もあります。

豆知識3

不動産購入費用について

住宅購入にあたって資金計画を練る際、忘れてはいけないものに「諸費用」があります。土地建物の価格とは別にかかってくる費用になりますので、基本的には現金で準備しなければなりません。
最近では、諸費用部分についても融資可能な住宅ローン商品が増えていますが、引越し代や家電・家具などの費用も含めて、できる限りローンに頼ることのないような資金計画を立てておくことが大切です。
さて、この諸費用ですが、トータルでどの程度準備しておくべきかというと、目安としては以下のとおりです。
■新築物件では、物件価格の3~7%
■中古物件では、物件価格の6~10%
(中古物件は一般に仲介手数料がかかるため、新築よりも多くなるのが通常です。ただし、新築でも媒介業者がいる場合は仲介手数料がかかります)
では、実際にかかってくる消費用の項目と、その金額例を見てみましょう。
物件の前提条件と、それに基づく計算結果です。
【諸費用参考例】
・物件(新築マンション):専有面積…75m2
・物件価格:3000万円(消費税込み、うち建物評価額2000万円)
・固定資産税評価額:建物…1300万円、土地…600万円
・住宅ローン(民間融資):借入金額2400万円(元利均等、30年)
※他社サイト引用文章

印紙税 約 1.5万円 売買契約書に貼付します
印紙税 約 2万円 住宅ローン申込時の金銭消費貸借契約書に貼付します
司法書士報酬 約 10万円 登記手続きを依頼した司法書士への報酬。金額は概算。さらに諸経費がかかる場合もあります。
固定資産税 約 5万円 概算(半年分)。物件の引渡日を基準に日割り清算をするのが一般的です。
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/money/c814d019/

不動産査定の対応エリア

京都府福知山市をはじめとし、綾部市・舞鶴市・京丹後市・京丹波市。兵庫県は朝来市(その他の地域も入れる)の
不動産売却のための査定を無料対応させて頂きます。

対応エリア

【京都府】福知山市・綾部市・舞鶴市・宮津市・京丹後市・京丹波市
【兵庫県】氷上町・豊岡市・春日町・市島町

Contact

弊社へのお問い合わせはこちらからへ
TEL:0773-24-0180
  (09:00 - 18:00 土日定休)